かかとの痛み
羽島市在住の30代女性 数日前からかかとが痛くて来院
仕事は立ち仕事で、足元は硬く、冬場はとても冷え込むそうです。
もともと生理時に頭痛や腹痛などの不調が出てくるそうですが、今回は生理日あたりから仕事中にふくらはぎが張ってかかとが痛く、夕方にはつま先立ちで歩かないとしんどい位になっていました。
まず、生理時の不調ということから子宮の働きに問題があるようです。
子宮は五臓の「肝」や「腎」との関係が深いです。陰陽でみると、肝と腎は五臓の中で「陰」に分類されます。とくに腎は、「陰中の陰」と表現されます。
気と血では、気が陽で血が陰に分類されます。経血によって身体から血が出ますので、陰が減る状態です。
また、立ち仕事は「久立(きゅうりつ)」といって、腎に負担をかけます。
気血の通り道である経絡をみてみると、ふくらはぎには膀胱の経絡が、足の裏には腎の経絡が流れています。そして膀胱と腎には密接な関係性があります。
これらをまとめると、
陰陽では、陰に問題がありそうです。
五臓(と六腑)では、肝と腎(と膀胱)。
そこで、膀胱、腎、肝を中心に陰を補うような施術を行うとともに、生活習慣の改善点などをお伝えしました。
幸い、痛みが出てからすぐに来院してくださったのと生活習慣の改善に取り組んでくれたおかげで、数回の施術で痛みが無くなり、足を気にすることなく仕事ができるようになったとうれしい報告をいただきました。