ぎっくり腰や腰痛のリスクを高めるもの
リモートワークの推奨で、通勤することが無くなったり座っていることが長くなっていますね。
働き方の変化や新型コロナウイルス感染への不安は、精神的にもストレスが大きいです。
このような状態は、ぎっくり腰など腰痛のリスクを高めます。
東洋医学的には、身体の中を気血が流れることでさまざまな生命活動を行うと考えます。気血というと分かりにくいので、ひとまずエネルギーと栄養と思ってください。
ずっとパソコンの前に座っていると、腰回りの筋肉は常に一定の状態で緊張しています。
筋肉は適度に動かすことでポンプのように働き、エネルギーや栄養をめぐらすことができますので、姿勢が一定の状態が続くと流れが悪くなっていきます。
さらに、股関節が常に曲がった状態ですので、ここでも流れが滞りやすくなります。流れが悪くなれば、筋肉を栄養したり潤してあげることができなくなるので、筋肉がこわばり痛みが出やすくなります。
精神的には不安やストレスにさらされると緊張状態となり、自律神経は交感神経が優位になります。
これは東洋医学的には「陽」の状態で、陽>陰といったバランスとなっています。
(※鍼灸のベースとなる考え方に「陰陽論」があります。詳細は陰陽についてを参照してください)。
パソコン作業やスマホの視聴時間が増えると、目に光刺激が加わります。
光刺激は神経をたかぶらせる働きがあり、これも身体を陽>陰の状態に傾けてしまいます。
鍼灸ひののきでは、腰痛などつらい症状の原因は内臓の働きやバランスに問題があると考えます。
陽>陰の状態になっているときは、陰がしっかりと働けていない状態ともいえます。陽ととくに関係が深い内臓は「心」で、陰ととくに関係が深い内臓は「腎」ですから、
心の働きが亢進し、腎の働きがしっかりしていない状態
と捉えることができます。
パソコン・スマホによる光刺激や、心身のストレスは「心」に影響し働きが亢進します。その結果、陽が過剰となり陰(腎)が弱くなってしまうのです。
腎と関係が深い身体の部位は、膀胱、腰、歯、髪の毛、骨などです。
腎の働きがしっかりしないと、関係する腰にも影響が及び、ぎっくり腰や腰痛となって現れるんですね。
また、筋肉を潤す働きは「陰」に分類されることから腎の働きが関係します。腎がしっかり働けないと筋肉の柔軟性が無くなり、肩こりや腰痛の原因になります。
したがって、鍼灸施術では腎の働きをしっかりさせることが重要となります。
腎と関係するツボ
腎兪(じんゆ)、陰谷(いんこく)、太渓(たいけい)に鍼をして働きを高め、
陽と関係するツボ
委中(いちゅう)、跗陽(ふよう)などに鍼をして陽を落ち着かせます。
もちろんこれだけでなく、その他の内臓の状態も考慮してツボを選択し、身体のバランスを整えていきます。
詳しくは、施術の方針を参考にしてくださいね。
鍼灸以外にも自宅でできるセルフケアをご紹介します。
・ストレッチ
腰まわりだけでなく、肩や足もストレッチしてあげましょう。
とくに肩や足首を回してあげるといいですね。
また、パソコンやスマホの視聴が多い方は、目の筋肉をストレッチすることも大切。
極端に遠くを見たり極端に近くを見たりして、目のピント合わせを変化させてください。これによって、目の筋肉をストレッチしてあげることができます。
・座っていることが多い人は、1時間に1回は席を立ち、動く
タイマーを1時間にセットして、強制的に席を立つようにしましょう。
立って動くことで、股関節周りや腰の筋肉を緩めることができます。また、ふくらはぎの筋肉を使うことで、むくみの防止にもなります。
外の空気を吸ったり、窓を開けて空気の入れ替えをするのもいいですね。
・早く寝る
遅くとも日付が変わる前に就寝しましょう。
早く寝ることで「陰」を養うことができます。また、布団にスマホを持ち込むことは止めて、しっかり目を休ませてくださいね。良い睡眠にもつながります。
・ぶらぶら散歩する
歩くことで身体の中の気血(とりあえずエネルギーや栄養、水分と考えてください)を巡らせてあげることができます。
ただし、ウォーキングのように運動を意識するより、「リラックスしてぶらぶらと歩く」というイメージで行いうといいですよ。外の景色を眺めながら歩くば、視覚的にも体感覚的にもよい刺激がもたらされます。
ぎっくり腰になると、痛みで動くことも大変です。そうなる前にしっかりとケアしてくださいね。
鍼灸も組み合わせると、より効果的ですよ。
羽島市近郊で腰痛にお悩みの方はこちらのページをご覧ください。