不眠が良くなってきた方の事例

今年の梅雨は長くジメジメが続き、加えてコロナウイルスの影響もあり、体調を崩す方が多いように感じました。 睡眠に問題を感じて来院された方(岐阜県羽島市在住、男性)の事例です。 主な症状 ・夜中に何度も目が覚める ・食欲がない ・食べてものどを通っていかない感じがある ・下痢が続く ・不安感や動悸がある  
続きを読む
眠れないときにやってはいけないこと

布団に入ったのに、寝付けない… 何度も寝返りをうつ… あの時間、つらいですよね(*_*) 寝付けないとき、どうしていますか? . . テレビやスマホで時間をつぶす… はNGです。 東洋医学的に考えてみます。 鍼灸の考え方のベースには、陰陽の概念がありますので、まず陰陽から考えてみます。 (※陰陽の
続きを読む
腰痛には食べ過ぎも関係する

腰痛の誘因に食べ過ぎなどの胃の負担が関係する、とは意外ですよね。 東洋の昔の思想に、「五行(ごぎょう)学説」というものがあります。 これは、世界のあらゆることを、「木(もく)・火(か)・土(ど)・金(こん)・水(すい)」の5つの性質に分類し捉える世界観です。 例えば、「木」は植物が枝葉を広げ、上や外に伸びていく
続きを読む
腰痛と鍼灸

当院では、鍼灸施術だけでなく生活習慣の見直し方についてもアドバイスしています。 先日、腰痛で来院された方(羽島市在住の女性)は立っていると痛くないが、座っていると痛くなるとのことでした。 どんなイスに座っているかたずねると、柔らかいソファーとのこと。 ふかふかのソファーは気持ちいいですよね(^_^) でも、 腰
続きを読む