〜身体と心にやさしく触れる〜 鍼灸ひののき

tel.058-260-4778 10:00〜14:00 16:00〜20:00<休診日:水・日曜>
電話でのご予約はコチラ

手のしびれと腰痛、など複数の問題がなぜ出るのか

手のしびれと腰痛、など複数の問題がなぜ出るのか

手指のしびれがある女性の症例です。

 

5月某日

手指のしびれを感じる前に、足の裏に1枚何か張り付いているような違和感を感じていました。

背中の痛みや身体の上部がほてる、ふくらはぎが張る、といった症状もありました。

また、ご家族のことで心配事があるそうです。

 

1週間後

手足の先までピリピリするようになり、脳外科を受診しビタミンB12などの薬を処方され、飲んでいました。

しびれ感は弱くなったが、腰痛と胸の真ん中あたりがもやもやして少し動悸がする、とのことでした。

 

これらの症状を東洋医学的に考えてみます。

東洋医学では、さまざまな症状の原因を「内臓の働きやバランスの問題」と捉えます。

「五臓六腑」が内臓ですが、なかでも「五臓-肝・心・脾・肺・腎」が重要です。

鍼灸ひののきでも、この考え方に基づいた施術をしています。

 

5月の症状について

・足裏の違和感

足裏は「腎」の経絡が通っており、ツボもあるところ。

足裏の違和感は、「腎」の問題と考えます。

・背中の痛み、ふくらはぎが張る

背中とふくらはぎは「膀胱」の経絡が通っており、膀胱と関係が深い五臓は「腎」です。

背中やふくらはぎの「筋肉」の問題と捉えると、五臓の「肝」も関係します。

・身体の上部がほてる

ほてりは、「陰陽」で捉えると「陽」の症状です。

身体の上部だけがほてるので、身体の陽の要素が上に偏っている状態です。

反対の「陰」は下部に関係するので、陰の働きが弱いことが上に偏る要因と考えられます。

陰と陽については、ブログ「陰と陽について」を参考にしてください。

 

以上から、内臓では

膀胱、腎、肝の働きに問題があるのかな、と推測できます。

陰陽では、

陽>陰のバランスとなっています。

五臓の「腎」は「陰中の陰」と表現され、陰と関係していますので、「陰の働きが弱い」ということは腎の働きが弱い、と考える事もできます。

 

心配事やストレスは、五臓の「心(しん)」に負担をかけます。

「心」は「陽中の陽」と表現され、陽と関係が深い内臓です。特徴として負担がかかると、さらに陽の要素が強くなる性質があるので、陽>陰のバランスを助長してしまいます。

 

その後に現れた、手のピリピリ感や胸のもやもや、動悸、腰痛について。

・手のピリピリ感

手の中指、薬指、小指に症状がでていました。

これらの指には、内臓「心包(しんぽう)、心(しん)、小腸」の経絡が通っています。

心包(しんぽう)は聞きなじみのない言葉ですね。

「心」を包む膜で、「心」と関係が深い内臓と考えてください。

小腸は「心」と関係が深い内臓です。

つまり、心配事やストレスが「心」に影響し、関係する内臓の経絡にも反応が出たと考えられます。

・胸のもやもや、動悸

これも「心、心包」が関係しています。

・腰痛

腰と関係が深い内臓は「腎」です。

腎は陰と関係が深く、心は陽と関係が深い五臓でしたね。

 

そして、心は負担がかかるとさらに陽が強くなる性質がありました。

陽が強くなり、相対的に陰が弱くなる=陰と関係が深い腎が弱くなる。

となり、腰痛という症状が出たと考えられます。

 

鍼灸施術では、

膀胱のツボ…腎兪(じんゆ)、委中(いちゅう)、跗陽(ふよう)

腎のツボ…陰谷(いんこく)、太渓(たいけい)

肝のツボ…太衝(たいしょう)

小腸のツボ…腕骨(わんこつ)

心包のツボ…内関(ないかん)

などに陰をしっかりさせ、余剰な陽をさばいていくような鍼をしていきます。

 

お灸は熱(陽)を加えることになるので、やりませんでした。

 

今は、薬を飲まなくても症状が軽くなってきています。

このように身体のいろんな症状があっても、それぞれを関連して捉えていく視点が、東洋医学の魅力ですね。

 

羽島市や岐阜市、大垣市で自律神経の不調にお困りなら、一度ご相談ください。

自律神経失調症のページにも詳細が書いてあります。

〒501-6207
岐阜県羽島市足近町5丁目579-1 アスカA105

058-260-4778

完全予約制 / 水・日曜 休診

受付時間
10:00〜14:00
16:00〜20:00
  • 施術時間
  • 10:00~14:00
  • 16:00~20:00
WEB予約はこちらから

お知らせ