夏の養生法と鍼灸施術
暦では「立夏」から夏です。 夏は生長の季節で、中国の昔の書物『素問』には「夏は蕃秀(ばんしゅう)という。」と書かれています。蕃秀とは、植物が生い茂ってすらりと伸びているイメージです。 周りを見回すと、樹木には葉が、地面には草が生い茂っています。 このように夏は陽気が盛んで、外へ外へとエネルギーが向かっていく季節です。 陽気の
続きを読む
ぎっくり腰や腰痛のリスクを高めるもの
リモートワークの推奨で、通勤することが無くなったり座っていることが長くなっていますね。働き方の変化や新型コロナウイルス感染への不安は、精神的にもストレスが大きいです。 このような状態は、ぎっくり腰など腰痛のリスクを高めます。 東洋医学的には、身体の中を気血が流れることでさまざまな生命活動を行うと考えます。気血というと分かりにくいので、ひと
続きを読む
膝痛が良くなっていく人の傾向
当院は、身体の根本から変えていき ・同じ症状を何度もくり返さない身体 ・薬に頼らない身体 を取り戻すことを目指しています。 そのために、ご本人には生活習慣の見直しに取り組んでいただいているわけですが、来院されている全ての方が良くなっているかというと、残念ながらそうではありません。 今回は膝や脚の痛みが、比較的早
続きを読む
立ち仕事と腰痛の関係
立ち仕事で悩まされるのが、足のむくみと腰痛です。立つ姿勢やハイヒールなどが原因といわれます。 立ち仕事、腰痛、足のむくみ、これらの関係性を東洋医学的にみていきます。 古代中国では、労働の種類を5つに分類しました。久行(きゅうこう)、久視(きゅうし)、久座(きゅうざ)、久臥(きゅうが)、久立(きゅうりつ)の5つで、五労(ごろう
続きを読む
長年の首の痛みが軽減した事例
「首の右側が痛くて、ひどくなるとソフャ-でぐったりする…」 長年の首の痛みに悩んで来院された40代男性の事例。 10代の頃から、首の痛みが持病のようになっているとのこと。 首の痛みの他に ・イライラする ・時々腰痛がある ・口の中がねばつく ・かゆみが出ることがある ・手やわきに汗をかきやすい などの症状があり
続きを読む