下痢をとめるな

嘔吐や腹痛がないのに下痢をする。 そんな時、慌てて下痢止め薬を飲まないようにしてください。 今年は長い梅雨が明けたと思ったら、急に暑くなりましたね。身体が暑さになれず、熱中症にかかる方もいらっしゃいました。 室内にいても熱中症にかかることがあるため、エアコンの使用は必須です。 が、一日中涼しい部屋の中にいると別の問題が起こり
続きを読む
不眠が良くなってきた方の事例

今年(2020年)の梅雨は長くジメジメが続き、加えてコロナウイルスの影響もあり、体調を崩す方が多いように感じました。 睡眠に問題を感じて来院された方(岐阜県羽島市在住、男性)の事例です。 主な症状 ・夜中に何度も目が覚める ・食欲がない ・食べてものどを通っていかない感じがある ・下痢が続く ・不安感や動悸があ
続きを読む
眠れないときにやってはいけないこと

布団に入ったのに、寝付けない… 何度も寝返りをうつ… あの時間、つらいですよね(*_*) 寝付けないとき、どうしていますか? . . テレビやスマホで時間をつぶす… はNGです。 東洋医学的に考えてみます。 鍼灸の考え方のベースには、陰陽の概念がありますので、まず陰陽から考えてみます。 (※陰陽に
続きを読む
腰痛と生活習慣の関係について

当院では、鍼灸施術だけでなく生活習慣の見直し方についてもアドバイスしています。 先日、腰痛で来院された方(羽島市在住の女性)は立っていると痛くないが、座っていると痛くなるとのことでした。 どんなイスに座っているかたずねると、柔らかいソファーとのこと。 ふかふかのソファーは気持ちいいですよね(^_^) でも、 腰
続きを読む
腰椎椎間板ヘルニアを東洋医学で考える

腰椎(背骨の腰部分)と腰椎の間には椎間板という軟骨組織があります。 椎間板の中には水分を多く含んだゼリー状の髄核(ずいかく)があり、それが飛び出すことによって神経に悪さをして、腰や脚に痛みやしびれが出現します。 この「飛び出している状態」をヘルニアといいます。 腰椎椎間板ヘルニアでは、腰やおしり、脚にかけての痛みやしびれが主
続きを読む