眠れないときにやってはいけないこと

布団に入ったのに、寝付けない… 何度も寝返りをうつ… あの時間、つらいですよね(*_*) 寝付けないとき、どうしていますか? . . テレビやスマホで時間をつぶす… はNGです。 東洋医学的に考えてみます。 鍼灸の考え方のベースには、陰陽の概念がありますので、まず陰陽から考えてみます。 (※陰陽に
続きを読む
腰痛と生活習慣の関係について

当院では、鍼灸施術だけでなく生活習慣の見直し方についてもアドバイスしています。 先日、腰痛で来院された方(羽島市在住の女性)は立っていると痛くないが、座っていると痛くなるとのことでした。 どんなイスに座っているかたずねると、柔らかいソファーとのこと。 ふかふかのソファーは気持ちいいですよね(^_^) でも、 腰
続きを読む
腰椎椎間板ヘルニアを東洋医学で考える

腰椎(背骨の腰部分)と腰椎の間には椎間板という軟骨組織があります。 椎間板の中には水分を多く含んだゼリー状の髄核(ずいかく)があり、それが飛び出すことによって神経に悪さをして、腰や脚に痛みやしびれが出現します。 この「飛び出している状態」をヘルニアといいます。 腰椎椎間板ヘルニアでは、腰やおしり、脚にかけての痛みやしびれが主
続きを読む
おしりとふくらはぎの痛み(坐骨神経痛)

羽島市在住、40代男性の事例です。 数週間前から、右のおしりの痛みと太ももの裏からふくらはぎにかけての、鈍痛のような何とも言えないイヤな症状がありました。 お話しをうかがうと、 ・腰痛持ち ・お酒が好き ・パソコン作業が多い ・じんま疹が出る という背景がありました。 おしりや太もも、ふくらはぎな
続きを読む
手のしびれと腰痛、など複数の問題がなぜ出るのか

手指のしびれがある女性の症例です。 5月某日 手指のしびれを感じる前に、足の裏に1枚何か張り付いているような違和感を感じていました。 背中の痛みや身体の上部がほてる、ふくらはぎが張る、といった症状もありました。 また、ご家族のことで心配事があるそうです。 1週間後 手足の先までピリピリするようになり、脳外科を受
続きを読む