腰痛はチャンスかも

腰の痛み、身体の重だるさ、頭痛、肩こり… 「嫌だ、無くなればいいのに…」 たしかにそうですね。不快な症状は嫌ですよね。 少し視点を変えて、不快な症状は嫌だけどなぜそうなったのか? に意識を向けてみると 『身体からあなたへのメッセージ』 を受け取ることができます。 腰の痛み→腰に負担を
続きを読む
セオリーだけではない

多肉植物が好きで、何株か育てています。 その中に春・秋が成長期で、夏と冬は水を控えめにして育てる、と本に書いてある種類がいます。 教科書通りに、水をあまりあげないように育てていましたが、葉っぱに元気がなく心配でした。 ここ最近、スッキリしない天気が続きよく雨も降っていましたが、この植物をずーっと外に出していたんです。 一応屋
続きを読む
転ばぬ先の杖

ぎっくり腰の激痛を経験した方は、またあの痛みが来るのではないか? と不安を感じるものです。 不安や恐怖心から、痛みが実際に出ていなくても旅行や運動の前に、痛み止めを飲んだり湿布を貼ったりする方がいらっしゃいます。 「薬を飲んだ、貼ったから大丈夫」 という安心感はあるでしょう。 精神的にはこれも大切なことです。
続きを読む
身体が重だるい……

湿度が高くジメジメする梅雨時、身体が重だるくなりませんか? 気候の変化や過不足によって、身体に影響を与えるものを「外邪(がいじゃ)」と呼び、「風、暑、湿、燥、寒、火」の6つがあります。 湿気の「湿」もこの中に含まれていますね。 ここからは、イメージとして捉えてください。 湿は“湿気”からも分かるよ
続きを読む
腰痛対策に筋トレをする

「筋トレしなきゃいけないですよね?」 腰痛で来院される方からよく聞かれます。 たしかにお腹や背中、おしり、太ももなどの筋肉をしっかりさせることは大切です。 しかし、何事も順番が大事。 筋トレをするための下準備を、まず整えないといけません。 「陰陽」の考え方でみていきましょう。 &nb
続きを読む